関西医科大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
大学あれこれ

関西医科大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

「関西医科大学 やばい」という検索キーワードでで目した方の多くは、何がやばいの?」といった疑問や不安を抱えているのではないでしょうか。

本記事では、関西医科大学にまつわる「やばい」という噂について、その真偽を客観的なデータをもとに検証していきます。

結論からいえば、確かに“やばい”と言われる側面もありますが、それ以上に「すごい」と評価すべき実績や特長も多く存在します。

スポンサーリンク

関西医科大学の世界的な評価がやばい

スポンサーリンク

関西医科大学が“やばい”と言われる一因に、「意外とすごい世界的評価」があります。

2023年10月12日、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)」による世界大学ランキング2023が発表され、関西医科大学は601〜800位にランクインしました。

国内順位では、国公私立すべての大学を含めて11位タイ

関西圏では京都大学・大阪大学に次いで3位という驚くべき順位でした。

私立大学としては、同順位である産業医科大学と並び国内1位タイという結果に。

つまり、世界基準でも「研究力」「国際性」「教育力」で高く評価されている医科大学なのです。

ネット上で「関西医科大学 やばい」と言われるのは、この“予想外の高さ”に驚く人が多いからかもしれません。

関西医科大学の学費がやばい

関西医科大学が「やばい」と言われる理由として真っ先に挙がるのが学費の高さです。

関西医科大学医学部の6年間の学費は、2,100万円

これは令和5年度以降に設定された金額で、以前の2,770万円に比べると約670万円も軽減されていますが、それでもなお私立大学の中では高額な部類に入ります。

内訳は以下の通りです

  • 入学金:100万円
  • 授業料(年間):160万円 × 6年
  • その他の費用を含めて合計:2,100万円

ただし、これは私立医学部としては平均以下で全国の私立医学部の中で3番目に安い学費です。

例えば、日本医科大学や順天堂大学、慶應義塾大学医学部なども同様の水準にあります。

つまり、「やばい=高すぎる」ではなく、私立医学部の中では「やばい=安い」である可能性もあるのです。

スポンサーリンク

関西医科大学とは

関西医科大学は、大阪府枚方市に本部を置く歴史ある私立医科大学です。

  • 創立:1928年(大学設置は1947年)
  • 所在地:大阪府枚方市新町2丁目5番1号
  • 建学の精神:「慈仁心鏡」—慈しみと愛を持って人に接する医師を育てることを目指しています。

設置学部は以下の通り。

  • 医学部(医学科)
  • 看護学部(看護学科)
  • リハビリテーション学部(理学療法学科/作業療法学科)

多職種連携を重視した教育環境が整っており、地域医療と連携した実習体制にも定評があります。

関西医科大学の偏差値は

関西医科大学の偏差値は以下の通りです(パスナビより

学部偏差値
医学部70.0
看護学部52.5
リハビリテーション学部42.5~45.0

医学部は非常に高偏差値であり、全国の私立医学部の中でも上位です。

一般入試では難関で、学力的には“やばいくらい頭がいい”という評価になります。

一方、看護学部やリハビリテーション学部は、全国平均的な偏差値水準にあり、入学後の学修サポートも充実しています。

スポンサーリンク

国家試験の合格率は

「関西医科大学は国家試験に弱いのでは?」といった声もありますが、実際の合格率は以下の通りです。

医師国家試験(新卒)

実施年受験者数合格者数合格率全国平均私大平均
2024年122人112人91.8%95.4%96.2%
2023年114人107人93.9%94.9%94.6%
2022年100人98人98.0%95.0%95.2%

年によってやや差がありますが、全国平均に近い水準を維持しています。

看護師・保健師・助産師国家試験(2023年度)

  • 看護師:97.8%(全国平均87.8%)
  • 保健師:98.9%
  • 助産師:100.0%

看護系国家資格においては、むしろ全国平均を大きく上回る好成績を収めており、教育の質の高さがうかがえます。

まとめ:関西医科大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

「関西医科大学 やばい」と検索する人の多くが、不安や疑問を持っているのは当然です。しかし、事実をデータで見てみると、その評価はむしろ**「すごい」大学**だと言えます。

  • 世界大学ランキングでは日本の私立医科大学で1位タイ
  • 偏差値は医学部で70と非常に高い
  • 国家試験合格率もおおむね高水準
  • 高額な学費は確かに“やばい”が、それに見合う教育内容と環境

つまり、関西医科大学の“やばさ”は、悪い意味だけでなく、**ポジティブな意味でも“やばい”**大学です。

もしあなたが「関西医科大学に進学したい」「レベルの高い医学教育を受けたい」と思っているなら、安心して志望校に加えてよいでしょう。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました