鹿児島大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
九州地方

鹿児島大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

鹿児島大学 恥ずかしい」「鹿児島大学 やばい」という検索キーワードが目に留まった方の中には、進学を考えている受験生や保護者、あるいは現在通っている学生の方もいるでしょう。

鹿児島大学は、九州地方を代表する国立大学の一つであり、地域に根ざした教育・研究機関として長年の実績があります。

にもかかわらず、なぜ「恥ずかしい」「やばい」といったネガティブな言葉がネット上で語られるのでしょうか?

この記事では、ネット上の声をもとにその理由を分析しつつ、実際のデータや実績を踏まえて、鹿児島大学の本当の姿に迫ります。

スポンサーリンク

鹿児島大学は偏差値が低いと言われて恥ずかしい

スポンサーリンク

一部のネット上では、「鹿児島大学は国立の中でも偏差値が低め」「Fランに近いのでは?」という声も見られます。

しかし、実際の偏差値を確認すると、42.5〜62.5と学部によって幅があり、決してFランではありません。

鹿児島大学の由緒ある歴史

鹿児島大学のルーツは1773年(安永2年)に島津重豪が設立した藩学「造士館」にさかのぼります。

その後、第七高等学校造士館や複数の専門学校を統合し、1949年に国立大学として設置されました。

昭和・平成の大学改組を経て、現在では9学部1学科(共同獣医学部含む)を擁し、地域から全国、そして世界へ人材を送り出している実績があります。

歴史と実績のある国立大学が「恥ずかしい」とされる根拠は乏しく、表面的な偏差値だけを取り上げた一面的な見方だと言えるでしょう。

鹿児島大学の水産学部の県内就職率がやばい

「鹿児島大学 やばい」と言われる理由の一つに、水産学部の県内就職率の低さが挙げられることがあります。

実際のデータでは、就職率97.6%と高いものの、鹿児島県内就職者は10.6%にとどまっています。

これは一見「地元で活躍していない=やばい」と思われがちですが、全国で通用する教育・実績があるからこそ、広範囲に就職先が広がっているとも言えます。

実際、入学者の出身高校も全国に分布しており、以下のような構成です(令和6年度)

地域入学者数(R6年度)
北海道2人
東北3人
関東22人
中部13人
近畿13人
中国・四国18人
九州(沖縄除く)66人
沖縄3人
その他2人

このデータからも分かる通り、鹿児島大学は地域を超えた広域性と実績を持つ大学であり、「県内就職が少ない=やばい」とは言えません。

スポンサーリンク

鹿児島大学とは

鹿児島大学は鹿児島県鹿児島市に本部を置く国立大学法人です。

  • 創立:1773年(前身)、1949年(大学設置)
  • 所在地:鹿児島市郡元1丁目21-24
  • 基本理念:「進取の精神」「進取の気風」
  • 学部構成
    • 法文学部
    • 教育学部
    • 理学部
    • 医学部
    • 歯学部
    • 工学部
    • 農学部
    • 水産学部
    • 共同獣医学部

また、学生が主体となって制定した「鹿児島大学学生憲章」もあり、学生の自主性・多様性を尊重する校風も特徴の一つです。

鹿児島大学の学部別偏差値と共通テスト得点率

以下は主要学部の偏差値と共通テスト得点率の目安です。

学部名偏差値共テ得点率
法文学部47.5~50.058%~78%
教育学部45.0~47.552%~59%
理学部45.0~47.553%~66%
医学部45.0~62.555%~88%
歯学部57.572%~81%
工学部42.5~45.052%~65%
農学部45.0~47.551%~68%
水産学部45.051%~58%
共同獣医学部50.0~62.558%~83%

工学部や水産学部の偏差値がやや低めに見えることが、「やばい」と言われる背景かもしれませんが、これは理系学部の全国平均と比較しても大きな差ではありません

むしろ、医学部・歯学部・獣医学部などは全国的にも偏差値が高く、難関です。

スポンサーリンク

卒業生の就職先は

鹿児島大学の卒業生は、以下のように幅広い業種・職種に就職しています。

  • 国家・地方公務員(行政・技術系)
  • 教員(小中高・特別支援)
  • 医療・福祉(病院・看護・介護施設など)
  • 建設・製造業(技術職・研究職)
  • 情報通信(システムエンジニア・開発)
  • 卸売・小売(商社・流通・販売)
  • 金融・保険(銀行・証券・保険会社)
  • 教育・学習支援(塾・予備校など)

就職・進路データ

特に公務員や教員志望の学生が多く、就職率の高さも評価ポイントの一つです。

まとめ:鹿児島大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

鹿児島大学 恥ずかしい」「鹿児島大学 やばい」といった検索がなされる背景には、学部ごとの偏差値の差や地元就職率の低さといった一部の表面的なデータがあるかもしれません。

しかし、実際に

  • 歴史と伝統をもつ由緒ある国立大学であり、
  • 学部・学科の多様性があり、
  • 全国からの入学者を受け入れ、
  • 幅広い分野での高い就職実績を誇ります。

特に地域医療・農業・水産・教育など、鹿児島の特色を活かした学びと研究が評価されており、地方から全国、世界へと活躍の場を広げる学生が多くいます。

見かけの偏差値や誤解に惑わされず、鹿児島大学の本当の価値に目を向けることが大切です。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました