明治国際医療大学はどんな大学?【Fラン】【事件】と言われている理由を調査
大学選びにおいて、「〇〇大学 Fラン」や「〇〇大学 事件」といった検索キーワードが気になる方も多いのではないでしょうか。
明治国際医療大学についても、「明治国際医療大学 Fラン」「明治国際医療大学 事件」といったワードがネット上で見受けられ、不安に思う受験生や保護者の方もいるかもしれません。
しかし、こうした言葉には誤解や一部の出来事が大きく取り上げられているケースもあります。
本記事では、明治国際医療大学がなぜ「Fラン」や「事件」と言われているのかを冷静に分析し、その実態を解説していきます。
明治国際医療大学はFランなのか?
「Fラン」という言葉は、一般的に偏差値が低い大学や知名度が高くない大学に対して使われるインターネットスラングです。
明治国際医療大学の偏差値は35.0〜37.5であり、たしかに数値だけを見れば低めに見えるかもしれません。
しかし、倍率を見ると2024年度の一般選抜では1.1倍〜1.4倍と、定員を満たしている状況です。
また、医療系の専門職資格取得を前提とした学科が中心のため、偏差値だけでは測れない実技力や人間力が求められます。
したがって、単純に「Fラン」と切り捨てるのは適切とは言えません。
さらに、明治国際医療大学では学生の学力や生活面を支援する体制も整っており、学修支援センターでは授業内容の疑問や予習・復習の指導を親身にサポート。
アドバイザー制度も導入され、大学生活を多方面から支援しています。
明治国際医療大学の事件って?

明治国際医療大学に関する「事件」としてインターネット上で語られている内容には、以下の2件があります。
柔道部におけるいじめ行為(2015年)
2015年、明治国際医療大学柔道部において1年生の男子部員に対するいじめ行為が発覚し、加害者である1〜3年生の男子部員3名が停学処分(2〜3週間)を受けました。
幸いにも被害者に大きなけがはなかったとのことですが、大学側は事実を認め、公表しています。
引用:産経新聞記事
このような不祥事は、大学の信頼に関わる重大な問題ですが、明治国際医療大学が公表・処分を迅速に行った点は評価できます。
個人情報の紛失(2023年)
2023年には、「京都丹波トライアスロン大会 in 南丹」におけるスポーツケアブースの活動中、教員が個人情報を含む書類を誤って紛失した事件も発生しました。
書類は車の荷台から散乱し、最終的に16名分の書類が回収できなかったとのことです。
引用:明治国際医療大学公式発表
大学側は謝罪と再発防止策を発表しており、個人情報管理の重要性を改めて認識させられる出来事でした。
明治国際医療大学とは

明治国際医療大学は、京都府南丹市に本部を置く私立大学で、もともとは1978年に開学した「明治鍼灸大学」として知られていました。
2008年に現在の校名に改称し、医療系の学部を中心に教育・研究を行っています。
特に鍼灸学の分野では、日本で初めて鍼灸を専門に教える4年制大学として設立された実績を持ち、附属病院も併設しています。
現在は以下の学部・学科が設置されています。
- 鍼灸学部
- 鍼灸学科(はり師・きゅう師の資格取得可能)
- 保健医療学部
- 柔道整復学科(柔道整復師)
- 救急救命学科(救急救命士)
- 看護学部
- 看護学科(看護師)
また、有機農業に特化した農学部の新設も進められており、今後は医療×農業というユニークな教育方針を打ち出していく予定です。
明治国際医療大学の偏差値は

明治国際医療大学の学部別の偏差値は以下のとおりです。
学部・学科 | 共通テスト得点率 | 偏差値 |
---|---|---|
鍼灸学部 鍼灸学科 | 68% | 35.0 |
保健医療学部 全体 | 49%〜54% | 35.0〜37.5 |
看護学部 看護学科 | 59% | 35.0 |
全体として偏差値は控えめですが、資格取得や専門性の高さを考慮すれば、偏差値だけで評価すべきではありません。
卒業生の就職先は

医療系の大学ということもあり、卒業生は国家資格を取得して即戦力として現場で活躍するケースが多いです。
主な就職先には以下のような実績があります:
- 宇治徳洲会病院
- 京都医療センター
- 東京消防庁
- 京都市消防局
- あいグループ(医療・福祉系企業)
公的機関や医療機関への就職が多く、安定性のある進路を選ぶ学生が多数派です。
まとめ:明治国際医療大学はどんな大学?【Fラン】【事件】と言われている理由を調査
「明治国際医療大学 Fラン」「明治国際医療大学 事件」といった検索ワードを見ると、一見すると不安を感じるかもしれません。
しかし実際には、専門資格の取得支援や学修サポート体制が充実しており、教育面での真摯な取り組みが見られる大学です。
過去の事件も確かに存在しますが、それを教訓にしっかりと対応している姿勢もうかがえます。
偏差値だけでは評価できない、実践的な力を育てる大学として、明治国際医療大学は独自の魅力を持っていると言えるでしょう。
進学を検討している方は、こうした背景を理解した上で、自分に合った学びができる環境かどうかを判断することをおすすめします。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント