札幌大谷大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
北海道地方

札幌大谷大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

大学選びをしていると、ネットの検索候補に「〇〇大学 やばい」というワードが出てくることがあります。

今回取り上げるのは「札幌大谷大学 やばい」というキーワード。

果たして本当に「やばい」のか、それとも誤解なのか?

本記事では、ネット上で「やばい」と言われる理由について考察していきます。

スポンサーリンク

札幌大谷大学の学費がやばい

スポンサーリンク

まず「やばい」と言われる理由のひとつが学費の高さです。

特に芸術学部(音楽学科・美術学科)は専門的な教育設備や講師陣を整えていることもあり、初年度納付金が他の学部に比べて高額です。

音楽学科の初年度納付金(2025年度)

区分金額
入学料200,000円
授業料(年間)1,200,000円
教育充実費400,000円
委託諸費23,960円
合計1,823,960円

美術学科の初年度納付金

| 合計 | 1,523,960円 |

地域社会学科の初年度納付金

| 合計 | 1,173,960円 |

比較として他の音大の初年度納付金も見てみましょう。

  • 国立音楽大学:約2,250,000円
  • 昭和音楽大学:約2,295,500円
  • 武蔵野音楽大学:約2,310,000円

このように見ると、札幌大谷大学の音楽学科は全国的な音大と比べれば安価です。

ただし、一般的な文系私立大学と比べると確かに高く、「学費がやばい」と感じる人がいるのも無理はありません。

札幌大谷大学はFランと言われてやばい

ネット上では「札幌大谷大学はFラン」といった声も見られます。

「Fランク大学」とは、明確な定義はありませんが、一般的には偏差値が非常に低い、または非公表(BF=ボーダーフリー)とされている大学を指す言葉です。

札幌大谷大学の偏差値は以下の通りです。

  • 芸術学部:共通テスト得点率50~70%
  • 社会学部:共通テスト得点率36%、偏差値BF

社会学部に関しては偏差値がBFとされており、この点から「やばい」「Fラン」などと言われてしまう背景があります。

ただし、芸術学部については、偏差値では測れない才能や実技試験が重視されるため、単純に数字で評価することはできません。

芸術を学ぶ環境としての設備や講師陣は整っており、「Fラン=ダメ大学」というステレオタイプには注意が必要です。

スポンサーリンク

札幌大谷大学とは

札幌大谷大学は、北海道札幌市東区にある私立大学で、1906年創立、2006年に大学として設置されました。

学校法人札幌大谷学園が運営しており、真宗大谷派の系列校として宗教的なバックグラウンドも持っています。

学部構成は以下の通りです:

  • 芸術学部
     - 音楽学科
     - 美術学科
  • 社会学部
     - 地域社会学科

また、附属の短期大学や高校、中学校、幼稚園も有しており、北海道では有数の総合学園です。

特に北海道初の4年制音楽大学という点で、音楽分野における貴重な進学先といえるでしょう。

札幌大谷大学の偏差値は

勉強中

大学の難易度を判断する際、多くの人が偏差値に注目します。札幌大谷大学の偏差値は下記の通りです。

  • 芸術学部:共通テスト得点率50〜70%
  • 社会学部:共通テスト得点率36%、偏差値BF

社会学部は偏差値BFであるため、「やばい」と言われがちですが、共通テストの得点率は36%であり、ある程度の基礎学力は必要とされます。

芸術学部に至っては、入試に実技試験を含むため、一般的な偏差値では計れない分野です。

スポンサーリンク

卒業生の就職先は

「やばい大学かどうか」は就職実績からも判断されます。

札幌大谷大学の卒業生は、学科別に以下のような進路を歩んでいます。

音楽学科

  • 北海道の教員
  • 北海道警察・陸上自衛隊・海上自衛隊(音楽隊)
  • エルム楽器
  • 札幌市芸術文化財団 など

美術学科

  • 北海道の教員
  • ウィットスタジオ(アニメ制作)
  • サイクロンゼロ(ゲーム開発)
  • 三景スタジオ(写真)など

地域社会学科

  • 教員(北海道)
  • 北ガスフレアスト
  • アインホールディングス(薬局)
  • イオン北海道
  • 北海道アルバイト情報社 など

就職先の詳細

特筆すべきは、芸術系学科の卒業生が専門分野で活躍している点。

音楽隊やアニメ制作会社など、専門教育を生かした就職先が多数あります。

スポンサーリンク

まとめ:札幌大谷大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

「札幌大谷大学 やばい」というワードが検索されている理由をまとめると、以下のような要素が挙げられます。

  • 一部学科の偏差値がBF(偏差値が低く見られる)
  • 芸術系学科の学費が高額
  • 私立大学であり、全国的な知名度がそれほど高くない

しかし、実際に中身を見ていくと、芸術系学科では専門性の高い教育環境が整っており、卒業生は各分野で活躍しています。

また、音楽大学としては比較的学費も抑えられており、学費に見合った教育内容を提供していると言えるでしょう。

「やばい」という言葉にはネガティブなイメージが先行しがちですが、札幌大谷大学に関しては、表面的な偏差値や費用だけでは判断できない魅力がある大学です。

進学を検討している方は、学科のカリキュラムや卒業後の進路も含めて、ぜひ自分の目で確かめてみてください。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました