吉備国際大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察
「吉備国際大学 やばい」というキーワードを目にし実際に検索してみると、大学に関する不安や疑問の声が散見されます。
「定員割れしていてやばい」「Fランで将来が不安」「就職できるのか」など、気になる声も少なくありません。
しかし、本当に吉備国際大学は“やばい”大学なのでしょうか?
この記事では、吉備国際大学に関してネット上で言われている「やばい理由」をデータと事実に基づいて丁寧に解説します。
吉備国際大学は定員割れ・潰れると言われてやばい
まず最もよく耳にするのが、「吉備国際大学は定員割れでやばい」「潰れるのでは?」という声です。
実際、令和6年度の通学制1年次生の入学者数を見ると、全体で350名と、各学部の入学定員に対して充足しきれていない状況です。
たとえば、心理学部は定員に対して新入生がわずか2名、看護学部は定員60名に対して24名の入学、社会科学部も経営社会学科とスポーツ社会学科を合わせて102名にとどまっています。
収容定員に対する入学率を考慮すると、定員割れを起こしていることは否定できません。
ただし、これは吉備国際大学に限らず、地方の私立大学に共通する課題でもあります。
少子化の影響で、全国的に中小規模の大学は定員確保に苦しんでおり、「やばい」と言われやすい要因となっています。
とはいえ、定員割れ=大学が潰れるわけではありません。
吉備国際大学は、複数のキャンパス(高梁・岡山・南あわじ)を持ち、学部・学科も幅広く展開。
順正学園グループとしての教育基盤や支援体制もあるため、ただちに経営危機というわけではありません。
吉備国際大学の就職率がやばい

次に注目したいのが「吉備国際大学の就職率がやばい(低い)」という意見です。
しかし実際はその逆で、令和5年度の学科別就職率は97.8%と、全国平均を大きく上回る優秀な数値を出しています。
就職支援についても力を入れており、
- 履歴書や応募書類の添削
- 面接マナーや身だしなみ講座
- SPI・グループディスカッション対策
- Web面接対策
など、1年次から手厚い就職指導を受けられる環境が整っています。
学科別に見ても、看護・医療系では県内外の病院、社会科学部では地元企業・自治体、農学部では農業法人や地方自治体、外国語学部では商社・観光系など、地元密着型で安定した就職実績があるのが特徴です。
吉備国際大学とは

吉備国際大学は岡山県高梁市に本部を置く私立大学で、設立母体は順正学園。設立当初は保健・看護系の教育機関でしたが、現在では以下のように幅広い学部を持つ総合大学として運営されています。
- 社会科学部(経営・スポーツ社会)
- 看護学部
- 人間科学部(心理・理学療法・作業療法)
- 農学部(地域創成農・海洋水産)
- 外国語学部(Study Abroad必修)
- アニメーション文化学部
とくに外国語学部では、2年次以降の海外留学を必修としており、60以上の協定校との提携があります。これは全国でも数少ないカリキュラムです。
また、アニメーション文化学部や農学部の「醸造学科」など、時代や地域のニーズに応えるユニークな学部構成も特徴の一つです。
吉備国際大学の偏差値は

ネット上で「吉備国際大学はFランでやばい」といった声もありますが、偏差値・共通テスト得点率を見ると、以下の通りです。
学部名 | 偏差値 | 共テ得点率 |
---|---|---|
社会科学部 | BF~37.5 | 54~60% |
看護学部 | 35.0~37.5 | 約50% |
人間科学部 | BF~37.5 | 47~54% |
農学部 | BF~40.0 | 49~51% |
外国語学部 | BF~37.5 | 約51% |
アニメ文化学部 | BF~35.0 | 約54% |
偏差値は確かに全体的に低めではありますが、これは「やる気のある学生に門戸を開く」地方私立大学としての特性ともいえます。
また、看護や理学療法といった国家資格系学部は、大学入学後の努力次第で大きく将来を切り開ける分野。偏差値だけで「やばい大学」と判断するのは早計です。
卒業生の就職先は

吉備国際大学の卒業生の主な就職先を見てみると、地元を中心とした堅実な企業や団体に多く就職しています。
例:学部別の主な就職先
- 社会科学部:トマト銀行、JA岡山、防衛省、教育委員会など
- 看護学部:岡山大学病院、岡山市立市民病院、倉敷記念病院など
- 心理学部:京都府教育委員会、多度津町役場、エイジェックなど
- 農学部:徳島県庁、丸本酒造、大黒天物産など
- 外国語学部:天満屋、岡山トヨペット、岡山県教育委員会など
- アニメ文化学部:ゆめ太カンパニー、JA熊本など
医療・公務員・地域企業・教育など、安定志向の学生にとっては魅力的な進路実績が並んでいます。
まとめ:吉備国際大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察
ネット上では「吉備国際大学 やばい」といった検索ワードが見られますが、その実態を正しく見ると、単に偏差値や定員割れだけで“やばい”と決めつけるのは早計です。
吉備国際大学の特徴まとめ
- 地方大学特有の定員割れはあるが、教育環境は維持されている
- 就職率は97.8%と非常に高く、支援体制も手厚い
- 偏差値はやや低めだが、医療・語学・アニメ・農業など実学中心
- 地域貢献型・資格志向の進路に強みあり
確かに、「大学名だけで勝負したい」「大都市圏で就職したい」という志向の人には合わないかもしれません。
しかし、「地域で安定して働きたい」「国家資格を取りたい」「少人数教育で成長したい」という方には、吉備国際大学は非常に実用的で魅力ある選択肢といえるでしょう。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント