東北福祉大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
大学進学を考える際、気になるのが「その大学の評判」。
中でも「東北福祉大学」と検索すると、関連キーワードに「恥ずかしい」といったネガティブな言葉が出てくることがあります。
なぜ、そのように言われてしまうのでしょうか。
本記事では、東北福祉大学がなぜ「恥ずかしい」と言われているのかについて、ネット上の声や実際の大学の特徴をもとに考察していきます。
東北福祉大学はFランと言われて恥ずかしい
まず、ネット上で「恥ずかしい」と言われる理由のひとつが、いわゆる“Fラン大学”と揶揄されていることにあります。
Fラン大学とは、偏差値が非常に低く、入試で基礎学力があまり問われない大学を指す俗称です。
一般的には偏差値35以下の大学を指すことが多いです。
偏差値で見ると「Fラン」とは言い切れない
東北福祉大学の偏差値を見てみると、以下の通りです。
- 総合福祉学部:37.5~47.5
- 共生まちづくり学部:42.5~45.0
- 教育学部:40.0~42.5
- 健康科学部:40.0~50.0
確かに一部学科は偏差値40前後と低めですが、全体として見ればFランの定義には当てはまりません。
特に健康科学部では偏差値50.0の学科もあり、一定の学力を求められることがわかります。
「Fラン」とレッテルを貼られてしまう背景には、偏差値だけで大学を評価しようとする風潮や、地域差による認知度の違いも影響している可能性があります。
東北福祉大学の大学職員が起こした事件が恥ずかしい

「恥ずかしい」という印象を助長した出来事の一つが、大学職員による不祥事です。
2017年10月3日、東北福祉大学の職員が女性に対する暴行容疑で逮捕されるという事件が発生しました。
この件について、大学側は公式に「極めて遺憾である」とし、被害者と関係者への謝罪を表明しています。
このような事件は、大学そのもののイメージを大きく損なうものであり、SNSなどで拡散されれば「東北福祉大学=不祥事」というマイナスのイメージが定着してしまうこともあります。
ただし、このような事件はどの大学でも起こり得るものであり、「一部の職員の不祥事=大学全体が恥ずかしい」というのは、やや短絡的な判断とも言えるでしょう。
東北福祉大学とは

東北福祉大学は、明治8年に「曹洞宗専門学支校」として創立された歴史ある学校を母体としています。
昭和37年に「東北福祉大学」となり、長年にわたり福祉教育を中心とした人材育成を行ってきました。
近年では学部の多様化も進み、福祉のみならず、教育や医療、まちづくりといった分野にも力を入れています。
特に通信教育部は、東北地方初の大学通信教育として、働きながら学びたい人や、学び直しを希望する社会人に人気です。
現在の学部構成は以下の通りです。
- 総合福祉学部
- 共生まちづくり学部(令和7年新設予定)
- 教育学部
- 健康科学部
社会貢献を重視した教育理念のもと、実践的な知識と技術を持つ専門職の育成に取り組んでいます。
東北福祉大学の偏差値は

学部別の最新の偏差値は以下の通りです。パスナビより
学部名 | 偏差値 |
---|---|
総合福祉学部 | 37.5~47.5 |
共生まちづくり学部(予定) | 42.5~45.0 |
教育学部 | 40.0~42.5 |
健康科学部 | 40.0~50.0 |
偏差値が高いとは言えないものの、しっかりと勉強すれば合格は十分可能なレベルです。
また、教育や福祉、医療など、専門性の高い学びができる環境であることは注目に値します。
卒業生の就職先は

「偏差値が低い=就職に弱い」というイメージを持たれがちですが、東北福祉大学の卒業生は多方面で活躍しています。
主な就職先(学部別)
総合福祉学部
仙台市役所、ベネッセスタイルケア、宮城県講師、松田病院、清山会医療福祉グループ、岩手県庁、宮城県警察本部など。
共生マネジメント系(旧学科含む)
バイタルネット、イオン東北、仙台銀行、スズキ自販宮城、北日本銀行など。
教育学部
宮城県・福島県・山形県・青森県などの教員、仙台市講師、仙台市役所など。
健康科学部
東北大学病院、仙台市立病院、石巻ロイヤル病院、仙台オープン病院、仙台市消防局など。
公務員や病院関係、教育機関といった安定した職業への就職実績も多く、特に地元就職に強い点が特徴です。
偏差値だけでは測れない“実就職力”を持っている大学とも言えるでしょう。
まとめ:東北福祉大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
ネット上では「Fラン」「恥ずかしい」といった言葉が見られることもありますが、実際に東北福祉大学について調べてみると、
- 偏差値は一部低めだが、Fランとは言い切れない
- 一部の職員による事件がイメージを悪くしたが、大学全体の評価とは別問題
- 歴史があり、社会貢献を重視した教育を行っている
- 就職実績も良好で、特に福祉・教育・医療に強い
といった実態が見えてきます。
「恥ずかしいかどうか」は、他人の評価ではなく、自分が何を学び、どう成長するかによって決まるもの。
東北福祉大学で得られる専門的な学びや実践力は、社会に出てからも大いに役立つものです。
大学選びはイメージに惑わされず、実際のカリキュラムや進路実績をよく見て判断することが大切です。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント