九州栄養福祉大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
九州地方

九州栄養福祉大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

九州栄養福祉大学 やばい」という県債ワードをネットで目にし、実際に検索すると、Fラン、偏差値が低い、いったネガティブな噂が散見されます。

しかし、実際にはどうなのでしょうか?

この記事では、偏差値だけでは測れない九州栄養福祉大学の実態や、学びの環境、就職実績などを詳しく解説し、「やばい」と言われる理由を客観的に考察していきます。

スポンサーリンク

九州栄養福祉大学はFランと言われてやばい

スポンサーリンク

確かに、「九州栄養福祉大学 やばい」と検索して最初に目にするのは、偏差値の低さに関する情報です。実際の偏差値は以下の通りです。

  • 食物栄養学部:偏差値 BF〜35.0(共通テスト得点率45%)
  • リハビリテーション学部:偏差値 BF(共通テスト得点率45%)
  • こども教育学部(令和7年開設予定):偏差値35.0(共通テスト得点率44%)

この数値だけを見ると、「Fラン」と言われてしまうのも理解できます。

しかし、大学の価値は偏差値だけで決まるものではありません。

学びの環境や支援体制、就職実績も見て判断する必要があります。

偏差値では測れない学習環境の魅力

北区キャンパス(小倉)

北区キャンパスは北九州市の中心地、小倉北区に位置し、都市型キャンパスとしてアクセス性は抜群。現在、食堂や講堂のリニューアル計画が進行しており、今後さらに快適な学習環境が整備される予定です。

南区キャンパス(若松)

自然に囲まれた南区キャンパスには、広大なグラウンドや農園もあり、実践的な学びに適した環境が揃っています。

特にリハビリテーション学部の学生にとっては、身体活動や自然体験が日常的に行えることは大きなメリットです。

九州栄養福祉大学の就職率はやばい

「就職できないからやばい」と思われがちですが、実際の就職率は極めて高水準です。

食物栄養学部の就職状況

年度就職率卒業者数就職希望者数就職決定者数
2019100%112105105
2020100%1039999
2021100%111101101
2022100%848080
202397.8%959290

リハビリテーション学部の就職状況

年度就職率卒業者数就職希望者数就職決定者数
2019100%110109109
202095.6%114114109
202195.8%122120115
202299.1%116116115
202399.1%110110109

このように、「就職できなくてやばい」ではなく、「就職率が高すぎてやばい」というのが実態です。

スポンサーリンク

九州栄養福祉大学とは

2001年に開設された比較的新しい大学で、以下の学部・学科を展開しています。

  • 食物栄養学部
    • 食物栄養学科(栄養教諭課程あり)
    • 管理栄養士課程
    • 食環境データサイエンス学科(令和7年4月開設予定)
  • リハビリテーション学部
    • 理学療法学科(初級パラスポーツ指導員資格にも対応)
    • 作業療法学科(園芸療法士、福祉住環境コーディネーターなど)
  • こども教育学部(令和7年4月開設予定)
    • こども教育学科

福祉・リハビリ・食・教育という、将来的にも需要の高い分野に特化している点が特徴です。

卒業生の就職先は

具体的な就職先を見ても、大手医療法人や地元での実績ある施設に多くの卒業生が就職しています。

食物栄養学部

  • 日清医療食品
  • エームサービス
  • ドラッグストアモリ
  • 北九州病院グループ
  • 健和会・慈恵会 など

食物栄養学部の就職実績の詳細

リハビリテーション学部

  • IMSグループ
  • 北九州市立病院機構
  • 小倉リハビリテーション病院
  • 宗像水光会総合病院
  • 九州鉄道記念病院 など

リハビリテーション学部の就職実績の詳細

地域密着型の医療・福祉業界との連携が強く、卒業後すぐに活躍できる環境が整っています。

スポンサーリンク

まとめ:九州栄養福祉大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

九州栄養福祉大学 やばい」という噂は、偏差値だけを見た早合点にすぎません。

たしかに偏差値は高くはありませんが、高い就職率、専門性の高い教育環境、地域に根ざした実践的な学びなど、注目すべきポイントが多数あります。

進学先を選ぶときは、単なる数字だけでなく、「自分が何を学び、どう生きたいか」を重視するべきです。

福祉・栄養・教育・リハビリといった分野で社会貢献したいと考える人にとって、九州栄養福祉大学は決して「やばい」大学ではありません。

subblog プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました