秋田県立大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察
秋田県立大学は、秋田県にある公立大学で、システム科学技術学部と生物資源科学部を有しています。
しかし、ネット上では「やばい」という声も見受けられます。
そこで、本記事では秋田県立大学が「やばい」と言われる理由を考察し、実際のところどうなのかを分析していきます。
秋田県立大学は職員が暴行事件を起こしてやばい
秋田県立大学では、過去に職員による暴行事件が発生しています。
令和5年9月5日、60代の男性職員が同僚との業務打ち合わせの際に腹を立て、暴言や暴行を行いました。
その結果、被害者は全治2週間のケガを負い、加害者の職員は停職2か月の処分を受けました。
このような事件が発生したことで、大学のイメージに悪影響を与えている可能性があります。
(参考:https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2023/8020)
秋田県立大学のキャンパスのアクセスがやばい

秋田県立大学のキャンパスは、秋田キャンパス、本荘キャンパス、大潟キャンパスの3つに分かれています。
しかし、どのキャンパスも交通アクセスが不便であることが指摘されています。
秋田キャンパス
- 秋田空港から車で約1時間
- 秋田駅から車で約30分
- 秋田駅から追分駅までJRで約15分、追分駅から徒歩20分
本荘キャンパス
- 秋田空港から車で約50分
- 秋田駅から羽後本荘駅までJRで約45分
- 羽後本荘駅から市内線バスを利用し、バス停「県立大学入口」まで約5分
- バス停「県立大学入口」から徒歩15分
大潟キャンパス
- 秋田空港から車で約1時間30分
- 秋田駅から八郎潟駅までJRで約30分
- 八郎潟駅から車で約20分
地方の大学であるため、どうしてもアクセスが悪くなってしまいますが、特に車がない学生にとっては不便に感じることが多いようです。
秋田県立大学とは

秋田県立大学は、1999年(平成11年)に設立された公立大学で、秋田県の産業振興と地域社会への貢献を目的としています。
大学の理念として、「地域に根ざした教育と研究」を掲げ、農業・工学・情報技術などの分野で特色ある教育を行っています。
特色
- 実践的な教育: 秋田県立大学では、企業や地域社会と連携した実践的な教育を重視しており、研究成果を活かしたインターンシップや産学連携プロジェクトが多く行われています。
- 少人数制教育: 学生一人ひとりに対するきめ細かい指導を行うため、少人数クラスが多く設けられています。教授との距離が近く、学習環境が整っていることが魅力の一つです。
- 地域貢献活動: 地元企業や自治体と協力しながら、地域活性化を目的としたプロジェクトに学生が参加する機会が多いのも特徴です。
学部・学科
秋田県立大学には、以下の2つの学部があります。
1. システム科学技術学部
この学部では、情報技術や機械工学など、現代の技術革新に対応できる専門知識を学ぶことができます。
2. 生物資源科学部
生物資源科学部では、農業や食品科学、環境科学などの分野に関する研究・教育が行われています。
秋田県立大学は、地方大学でありながらも、地域産業の発展に貢献する専門的な教育が特徴的な大学です。
秋田県立大学の偏差値は

秋田県立大学の偏差値は、全国的に見ると決して高くはありません。
システム科学技術学部
- 共通テスト得点率:49%~64%
- 偏差値:40.0~42.5
生物資源科学部
- 共通テスト得点率:49%~58%
- 偏差値:42.5~45.0
全国的な偏差値ランキングでは中堅レベルですが、学部によっては特色ある教育が行われています。
卒業生の就職先は

秋田県立大学の卒業生は、大手企業や公務員として就職する人も多く、就職実績は比較的安定しています。
システム科学技術学部の主な就職先
- TDK
- 一条工務店
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- SCSKニアショアシステムズ
- トヨタ自動車東日本
- 三菱電機エンジニアリング
- 大塚商会
- 三菱電機
- TOPPAN
- 日本航空(JAL)
- 高砂熱学工業
- YKK AP
- 東北電力 など
生物資源科学部の主な就職先
- 秋田県庁
- 全国農業協同組合連合会(JA全農)
- 日本食研ホールディングス
- UMNファーマ
- 敷島製パン
- 山崎製パン
- カネコ種苗
- はごろもフーズ
- 明星食品 など
地方大学ながらも、食品・農業関連の企業や大手メーカーに就職する卒業生が多いことがわかります。
まとめ:秋田県立大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察
秋田県立大学が「やばい」と言われる理由を考察しました。
- 職員の暴行事件:大学のイメージを損なう事件が発生している。
- アクセスの悪さ:各キャンパスが駅から遠く、移動に時間がかかる。
- 就職実績:大手企業や公務員への就職実績があり、就職には比較的強い。
秋田県立大学は、一部で「やばい」と言われる要素があるものの、就職実績や地域貢献などの面では評価されるべき点もあります。
大学選びの際には、偏差値や知名度だけでなく、学べる内容や就職先の実績を重視することが大切です。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント