琉球大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
琉球大学は、沖縄県にある唯一の国立大学です。
しかし、インターネット上ではしばしば「恥ずかしい」と言われることがあります。
果たしてその評判には根拠があるのでしょうか?
この記事では、琉球大学に関する偏見やその実態について詳しく考察します。
琉球大学の偏差値が低くて恥ずかしい
日本には全国に86の国立大学がありますが、その中で、琉球大学は「偏差値が最も低い大学」として語られることが多いです。
このため、「一番偏差値が低い大学=恥ずかしい」というイメージを抱く人がいるようです。
確かに、琉球大学には偏差値65相当の医学部医学科がありますが、それ以外の学部学科では偏差値が40~45程度にとどまっています。
そのため、国立大学の中では最下位、あるいは最下位争いに位置することも事実です。
しかし、琉球大学は国公立大学であり、共通テストや二次試験などの選抜試験を通過する必要があります。
そのため、沖縄県内の優秀な学生が集まる大学でもあります。
この点を考慮すると、偏差値だけで「恥ずかしい」と判断するのは不適切と言えるでしょう。
琉球大学は優秀と言われて恥ずかしい

一方で、沖縄県民にとって琉球大学は特別な存在です。
地元の多くの人々が「東京大学の次に優秀な大学」と考えており、それは地元に対する愛着や誇りから来ています。
外部から見た評価と内部の評価が異なることが、このようなギャップを生む一因かもしれません。
琉球大学とは

琉球大学は、1950年に創立された沖縄県唯一の国立大学で、地域の発展や国際社会との交流に寄与する教育・研究を行っています。
そのキャンパスは沖縄本島の中心部に位置し、自然豊かな環境の中で学ぶことができます。
琉球大学には以下の7つの学部があります。
- 人文社会学部
- 歴史、文化、言語、心理学、法律など幅広い分野をカバーし、地域社会の課題に取り組むための教育と研究を行っています。
- 国際地域創造学部
- 国際的視点から地域の課題を解決するための学問を学びます。観光学や地域振興、国際交流を中心にしたカリキュラムが特徴です。
- 教育学部
- 小学校から高校までの教員を育成することを目的とし、特別支援教育やICT教育にも力を入れています。地域に根ざした教育を重視しています。
- 理学部
- 基礎科学分野の教育と研究を行い、特に海洋生物や熱帯生態系の研究で知られています。沖縄の自然環境を活用した実践的な学びが魅力です。
- 医学部
- 医学科と保健学科から構成されており、地域医療に貢献する人材を育成します。特に沖縄の医療課題に対応する研究が進められています。
- 工学部
- 建築、情報、エネルギー、環境などの分野で実践的な技術者を養成します。沖縄特有の建築やインフラ技術の研究も行われています。
- 農学部
- 熱帯・亜熱帯地域の農業に特化した教育と研究を実施しています。沖縄の自然環境を活用した持続可能な農業や資源管理の研究が進められています。
琉球大学の各学部では、沖縄という地域特性を最大限に活かしたカリキュラムが用意されており、学生は地元や国際社会で活躍するスキルを身に付けることができます。
琉球大学の偏差値は

琉球大学の各学部の偏差値は以下の通りです。
- 人文社会学部
- 共テ得点率: 56% – 64%
- 偏差値: 45.0
- 国際地域創造学部
- 共テ得点率: 52% – 61%
- 偏差値: 42.5 – 45.0
- 教育学部
- 共テ得点率: 50% – 59%
- 偏差値: 42.5 – 50.0
- 理学部
- 共テ得点率: 46% – 63%
- 偏差値: 40.0 – 45.0
- 医学部
- 共テ得点率: 61% – 84%
- 偏差値: 50.0 – 62.5
- 工学部
- 共テ得点率: 48% – 61%
- 偏差値: 40.0
- 農学部
- 共テ得点率: 48% – 57%
- 偏差値: 40.0 – 42.5
卒業生の就職先は

琉球大学の卒業生はさまざまな分野で活躍しています。主な就職先を以下にまとめます。
- 人文社会学部: 沖縄県教育庁文化財課、沖縄国税事務所、西原町役場、富士通、JALスカイエアポート沖縄など
- 国際地域創造学部: 沖縄県庁、琉球銀行、うるま市役所、沖縄セルラー電話、イオン琉球など
- 教育学部: 小中学校や特別支援学校の教員、沖縄市役所、糸満市役所など
- 理学部: 沖縄県庁、気象庁、西日本電信電話など
- 医学部: 沖縄県職員、県保健所、県立病院など
- 工学部: 那覇市役所、安城市役所、NEXCO西日本など
- 農学部: 農林水産省、林野庁、沖縄銀行、栃木県畜産協会など
これらの実績からも分かるように、地元や全国の企業や機関で評価されている卒業生が多いことがわかります。
まとめ:琉球大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
琉球大学は、その偏差値の低さから「恥ずかしい」と言われることがありますが、実際には地域社会に根ざした教育や研究を行い、多くの優秀な卒業生を輩出している大学です。
外部からの評価と地元での評価のギャップが存在するのも事実ですが、それは地域特性や文化的背景を考慮しなければ理解しきれない部分でもあります。
偏差値だけでなく、大学の教育内容や就職実績を踏まえて評価することが重要です。
琉球大学は沖縄の誇りであり、地域にとって欠かせない存在であることに変わりはありません。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント