広島大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
「広島大学って恥ずかしい大学なの?」
「周囲からバカにされないか心配……」
そんな声がインターネット上で時折見られます。
国立大学でありながら、なぜか「恥ずかしい」というネガティブな評価を受けることがある広島大学。
この記事では、そう言われる背景を冷静に分析し、実際の大学の実力や評価を客観的に見ていきます。
結論から言えば、広島大学は恥ずかしい大学ではありません。
その理由を具体的なデータをもとに掘り下げていきます。
広島大学が学歴コンプレックスと言われて恥ずかしい?
広島大学が「学歴コンプレックス(学歴コンプ)を抱えている」と言われるのは、旧帝大(東京大・京都大・東北大など)を頂点とする大学ヒエラルキーの影響です。
ネット上では「東大じゃないと恥ずかしい」など、極端な学歴主義的な価値観が存在するため、広島大学のような“非・旧帝大”は不当に低く評価されることがあります。
しかし、現実にはそのような評価は的外れです。
広島大学はイギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education」(THE)が発表する「世界大学ランキング日本版2022」において、2年連続で全国トップ10入りを果たしました。
また、2017年から始まったこのランキングで6年連続で中四国エリア1位という実績を持っています。
このランキングは「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4指標に基づいており、学術的なブランドではなく実質的な教育の質と学生の成長性に焦点を当てているのが特徴です。
こうした評価を見る限り、「学歴コンプ」とは無縁の実力校であることが分かります。
広島大学は人気がないと言われて恥ずかしい?

「広島大学は受験者が少ない」「人気がない」といった声も散見されますが、実際の入試データを見るとその印象は誤解だと分かります。
入試年度 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 |
---|---|---|---|
2024年 | 2,009人 | 6,218人 | 3.1倍 |
2025年 | 2,042人 | 6,702人 | 3.3倍(前年比107.8%) |
共通テストの得点に自信がない人は、国立大の受験を避ける傾向にありますが、その中でも倍率3倍以上を維持していることから、人気が安定していることが分かります。
つまり「人気がないから恥ずかしい」というのは事実に反する情報です。
広島大学とは

広島大学は、広島県東広島市に本部を置く国立大学で、1874年に創立され、1949年に大学として設置されました。
戦前の旧制高等学校などを母体に持つ旧官立大学の一つであり、筑波大学と並んで旧「二文理大学」と称される歴史ある総合大学です。
さらに、文部科学省が主導するスーパーグローバル大学事業の「トップ型」指定校であり、「研究大学強化促進事業」の支援対象でもあります。
教育・研究両面において国の重要施策の中核を担う大学です。
設置学部は以下の通り
- 総合科学部
- 文学部
- 教育学部
- 法学部
- 経済学部
- 理学部
- 医学部
- 歯学部
- 薬学部
- 工学部
- 生物生産学部
- 情報科学部
理系から文系、医療系まで幅広い分野をカバーしており、「中四国の東大」とも称される所以です。
広島大学の偏差値は

学部別に見た偏差値・共通テスト得点率は以下の通りです。
学部 | 偏差値 | 共テ得点率 |
---|---|---|
総合科学部 | 52.5〜57.5 | 71%〜81% |
文学部 | 57.5 | 71%〜78% |
教育学部 | 50.0〜57.5 | 68%〜79% |
法学部 | 52.5〜57.5 | 65%〜86% |
経済学部 | 47.5〜55.0 | 59%〜83% |
理学部 | 50.0〜62.5 | 67%〜86% |
医学部 | 47.5〜65.0 | 62%〜86% |
歯学部 | 45.0〜60.0 | 59%〜79% |
薬学部 | 55.0〜60.0 | 75%〜80% |
工学部 | 50.0〜52.5 | 66%〜84% |
生物生産学部 | 50.0 | 69%〜81% |
情報科学部 | 52.5〜55.0 | 68%〜88% |
偏差値50台〜60前後が中心で、全国的に見ても中堅以上の学力が必要です。
特に情報科学部や理学部、薬学部、医学部などは難易度が高く、決して「恥ずかしい」と言われるレベルではありません。
卒業生の就職先は

広島大学の卒業生は公務員や一流企業に多く就職しており、就職先も非常に安定しています。
主な就職先(学部別)
- 文学部:東広島市職員、広島県職員、法務省、香川県教委、トヨタ自動車など
- 教育学部:学校教員(小〜高等学校)、広島県職員
- 法学部:広島県職員、国税庁、広島地検、中国新聞社、広島銀行など
- 経済学部:福岡銀行、広島県職員
- 理学部:京セラ、トヨタ自動車、国交省、住友大阪セメントなど
- 工学部:マツダ、西日本旅客鉄道(JR西日本)、清水建設、日本製鋼所など
- 生物生産学部:広島県職員、大分県職員、丸大食品など
地元中国・四国地方はもちろん、全国規模の大手企業にも多数の就職実績があり、進路の幅が広いのも広島大学の強みです。
まとめ:広島大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
「広島大学は恥ずかしい」と言われる理由は、ネット上で一部の極端な価値観や誤解に基づいています。
しかし、客観的な実績やデータから見る限り、広島大学は以下の点で非常に優れた大学であることが分かります。
- 世界大学ランキング日本版でトップ10入り
- 中四国で6年連続1位
- スーパーグローバル大学(トップ型)
- 偏差値・得点率ともに高水準
- 卒業生の就職実績も良好
つまり、広島大学に通うことは決して「恥ずかしい」ことではなく、むしろ誇りに思ってよい選択肢です。
もし「広島大学は恥ずかしいのか?」と迷っている方がいれば、それは誤った情報に振り回されている可能性があります。
正しい情報を手に入れて、自信を持って進学先を選びましょう。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント