九州産業大学は【恥ずかしい】【人生終わり】?九州産業大学が「恥ずかしい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
九州地方

九州産業大学は【恥ずかしい】【人生終わり】?九州産業大学が「恥ずかしい」と言われている理由を考察

「九州産業大学 恥ずかしい」「人生終わり」といった言葉をネット上で見かけたことはありませんか?

インターネット上では大学名に対して根拠のないネガティブな噂や偏見が広がることがありますが、実態はどうなのでしょうか。

今回は「九州産業大学 恥ずかしい」「九産大 人生終わり」といった言説に対して、実際のデータや大学の特色をもとに考察します。

九州産業大学の就職実績、偏差値、学部構成、そして卒業生の進路に至るまで、総合的に見て「本当に人生終わり」なのかを探っていきます。

スポンサーリンク

九州産業大学は人生終わりと言われて恥ずかしい

スポンサーリンク

ネット上では「九州産業大学 人生終わり」といった極端な表現も見かけますが、実際のデータを見ると、まったくそんなことはありません。

圧倒的な就職率

九州産業大学の就職決定率は、2024年5月1日現在で以下のような実績となっています。

  • 2020年度:99.5%
  • 2021年度:99.4%
  • 2022年度:97.7%
  • 2023年度:99.3%

これは就職希望者に占める就職者の割合を示しており、非常に高い数値です。

業種も製造、小売、金融、サービス、マスコミ、教育、情報関連、公務員など、多岐にわたっています。

このデータだけを見ても、「九州産業大学 人生終わり」などというのは事実に基づかない誤解であることが分かります。

九州産業大学がFランと言われて恥ずかしい、人生終わり

ネット上では偏差値が低い大学に対して一括りに「Fラン」と呼ぶ傾向があります。

しかし、実際の偏差値を見ると、九州産業大学は「Fラン」と言えるほど極端に低い大学ではありません。

偏差値は学部により幅がありますが、偏差値は35.0〜47.5前後、決してBF(ボーダーフリー)というわけではありません。

さらに、全学部共通で「AI・データサイエンス副専攻」制度を導入しており、情報技術やデータ活用スキルを身につけることができる点は、これからの時代のニーズにしっかり対応した教育体制です。

スポンサーリンク

九州産業大学とは

九州産業大学は福岡県福岡市東区に本部を置く私立大学で、1960年に創立されました。

文系・理系・芸術系をバランスよく備えた総合大学で、現在は以下の10学部22学科を展開しています。

  • 国際文化学部
  • 人間科学部
  • 経済学部
  • 商学部
  • 地域共創学部
  • 理工学部
  • 生命科学部
  • 建築都市工学部
  • 芸術学部

大学院にも5つの研究科があり、教育・研究体制は充実しています。

九州産業大学の偏差値は

九州産業大学の偏差値(2024年度)

学部名偏差値
国際文化学部40.0~45.0
人間科学部37.5~47.5
経済学部40.0~42.5
商学部37.5~40.0
地域共創学部37.5~42.5
理工学部35.0~40.0
生命科学部37.5
建築都市工学部40.0~42.5
芸術学部37.5~42.5
スポンサーリンク

卒業生の就職先

九州産業大学は、就職率が高いだけでなく、就職先の質も注目に値します。

以下は代表的な学部ごとの主な就職先です。

学部別の就職先例

  • 国際文化学部:中学校教員、地方公務員、西日本シティ銀行、日本郵便
  • 人間科学部:小学校教員、特別支援学校教員、地方公務員、リーフラス
  • 経済学部:地方公務員、コスモス薬品、サニクリーン九州、西日本シティ銀行
  • 商学部:トライアルカンパニー、よかタウン、九電工、地方公務員
  • 地域共創学部:ホテル日航福岡、ANA福岡空港、地方公務員
  • 理工学部:三菱電機ビルソリューションズ、トーテックアメニティ、九電工
  • 生命科学部:たらみ、ブロンコビリー、ダイショー、高田工業所
  • 建築都市工学部:一条工務店、五洋建設、安藤・間、地方公務員
  • 芸術学部:博報堂プロダクツ、中学校教員、スペース、アド印刷

系統別の就職先

  • 文系:九州電力、福岡銀行、北九州市役所、ヒルトン福岡シーホーク
  • 理系:竹中工務店、安川電機、NTTデータ九州、西日本旅客鉄道
  • 芸術系:博報堂プロダクツ、日産自動車、ジャパネットHD、中学校教員

就職実施の詳細

これだけ幅広い企業や公的機関に就職している卒業生がいるという事実は、「人生終わり」どころか、むしろ「人生始まってる」と言えるのではないでしょうか。

まとめ:九州産業大学は【恥ずかしい】【人生終わり】?九州産業大学が「恥ずかしい」と言われている理由を考察

「九州産業大学は恥ずかしい」「人生終わり」といった否定的な声は、事実とは異なる情報や偏見に基づいたものが多いことがわかります。

  • 就職率は常に97%以上で、2023年度は99.3%という高水準
  • 偏差値は35.0〜47.5で、Fランと断定するには根拠不足
  • IT・データサイエンス教育にも注力し、社会で通用するスキルを習得できる
  • 幅広い業種・職種に多数の卒業生が就職している実績あり

つまり、九州産業大学は「人生終わり」などではなく、しっかりとした進路を築ける大学であることは間違いありません。

大学選びで悩んでいる方は、ネットの評判だけでなく、こうしたデータや取り組みにもしっかり目を向けて、自分の目で判断することが大切です。

subblog プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました