横浜国立大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
大学あれこれ

横浜国立大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

ネット上で「横浜国立大学 やばい」「横浜国立大学 恥ずかしい」といった検索ワードが見たことはありませんか?

国立大学として一定の評価を受けている横浜国立大学(通称:横国)ですが、なぜこのようなネガティブな言葉とともに語られるのでしょうか?

本記事では、ネット上でささやかれている「やばい」「恥ずかしい」といった声の背景を丁寧に読み解き、横浜国立大学の実情を解説していきます。

結論から言えば、誤解や偏見による側面も多く、実際には“やばい”どころか魅力的な大学であることが見えてきます。

スポンサーリンク

横浜国立大学のサークル勧誘がやばい

スポンサーリンク

「横浜国立大学 やばい」という検索ワードが出てくる理由の一つに、サークル勧誘に関する注意喚起があります。

横国では、学内外を問わず、いわゆる「カルト」団体による違法な勧誘行為が問題視されており、大学側も公式に注意喚起を行っています。

具体的な手口としては、サークルへの勧誘やアンケート調査と称して接触し、親しくなった後に個人情報を収集。最終的にはセミナーや合宿へ誘導するケースが報告されています。

大学の注意喚起「「カルト」団体からの勧誘への注意

これは横浜国立大学に限らず、全国の大学でも起きている問題ですが、過去のオウム真理教事件の記憶などから、「高学歴の若者を狙う」というイメージと結びつき、「やばい」という印象を与えている可能性があります。

ただし、これは大学そのものが「やばい」のではなく、外部団体による問題であり、大学側も適切に対処しているため、過度に不安視する必要はありません

横浜国立大学は理系だと恥ずかしい?

「横浜国立大学 恥ずかしい」というワードに関連して、一部では「理系学部の偏差値が文系よりも低いから恥ずかしい」という声が見受けられます。

実際、横国の理工学部の偏差値は55.0~62.5と、経営学部(62.5〜67.5)や経済学部(60.0〜67.5)に比べてやや低めです。

しかし、これは全国的な傾向で、文系の一部人気学部の方が偏差値が高く出る傾向があるため、理工系の学生が劣っているという意味ではありません。

理工学部の共通テスト得点率は74%〜85%と非常に高く、入学には十分な学力が必要です。

就職先も日立製作所、JFEエンジニアリング、野村総合研究所など有力企業が多く、実力ある学生が集まっていることは明らかです。

スポンサーリンク

横浜国立大学とは

横浜国立大学(Yokohama National University)は、神奈川県横浜市に本部を置く国立大学で、その歴史は1876年に創設された横浜師範学校にまで遡ります。

1949年に新制大学として設立され、現在は以下の5学部を擁しています。

  • 教育学部
  • 経済学部
  • 経営学部
  • 理工学部
  • 都市科学部

特筆すべきは、国立大学で経営学部を持つのが、神戸大学と横浜国立大学の2校のみという点です。

また、近年では地域貢献型大学としての役割や、国際的研究拠点の整備にも注力しており、単なる「地方の国立大学」とは一線を画す存在です。

横浜国立大学の偏差値

横国の各学部の偏差値・共通テスト得点率は以下の通りです。

学部名偏差値共通テスト得点率
教育学部63%~75%
経済学部60.0~67.573%~82%
経営学部62.5~67.579%~82%
理工学部55.0~62.574%~85%
都市科学部55.0~65.075%~87%

偏差値や得点率を見ても、いわゆる「Fラン」などと呼ばれるような大学とは一線を画しており、難関国立大学に位置づけられることは間違いありません。

スポンサーリンク

卒業生の就職先がすごい

横浜国立大学は、就職にも非常に強い大学です。以下は学部ごとの主な就職先です。

  • 教育学部:横浜市・神奈川県・東京都の教員、富士通、横浜銀行など
  • 経済学部:横浜銀行、大和証券、EY新日本、デロイトトーマツなど
  • 経営学部:アビーム、日本IBM、サイバーエージェント、SCSKなど
  • 理工学部:日立、野村総研、パナソニックITS、JFEエンジニアリングなど
  • 都市科学部:NHK、清水建設、JAL、都市再生機構、博報堂、YKK APなど

卒業生の就職状況

就職先の顔ぶれを見ればわかるように、全国規模の有名企業・団体に数多くの人材を送り出しており、「恥ずかしい」どころか、極めて優秀な実績を誇っています。

まとめ:横浜国立大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」「恥ずかしい」と言われている理由を考察

「横浜国立大学 やばい」「横浜国立大学 恥ずかしい」といったワードがネット上に存在するのは事実です。

しかし、その多くは誤解や一部の偏った見方に過ぎません。

  • サークル勧誘の注意喚起は、他大学でも見られる一般的なリスクであり、大学としても対処済み
  • 理工系の偏差値は相対的に低く見えるが、全国水準で見れば十分に高い
  • 国立大で経営学部を持つ数少ない大学であり、実就職力も非常に高い

むしろ、横浜という都市の強みと、学術・就職実績を兼ね備えたバランスの取れた国立大学と言えるでしょう。

進学先として検討するには十分に魅力的であり、「やばい」「恥ずかしい」といったレッテルに惑わされることなく、その実力と実績をしっかりと見極めるべきです。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました