椙山女学園大学は【お嬢様】なのか?ネット上で「お嬢様」と言われている理由を考察
「椙山女学園大学 お嬢様大学」ネット上ではそんな声がちらほら見られます。
たしかに、「お嬢様大学」といわれる大学には、共通する特徴がいくつかあります。
たとえば、学費が高い、伝統がある、付属校を持つ、立地が良いなど。
そして椙山女学園大学も、そうした条件をいくつか満たしている大学です。
では、実際に椙山女学園大学は“お嬢様大学”なのでしょうか?
本記事ではその理由をいくつかの観点から掘り下げていきます。
椙山女学園大学がお嬢様と言われているのはキャンパスの立地が良いから
「お嬢様大学」と言われる大学の多くは、高級住宅街や都市の一等地に立地していることが特徴です。椙山女学園大学もそのひとつ。
本部のある名古屋市千種区星が丘は、高級住宅街としても知られ、星が丘テラスという人気の商業施設もあるエリア。
治安が良く、落ち着いた街並みは、まさに「お嬢様が通うのにふさわしい」と言えるでしょう。
また、現在は人間関係学部のみが愛知県日進市のキャンパスにありますが、2028年にはこの学部も星が丘キャンパスに統合予定。
これにより、全学部が星が丘キャンパスに集約され、名実ともに「お嬢様エリアの大学」となります。
椙山女学園大学がお嬢様と言われるのは付属校があるから

椙山女学園は、大学だけでなく、幼稚園から高校までの一貫教育を提供する学校法人です。
これは他のお嬢様大学と呼ばれる学校(たとえば金城学院大学など)と同様の特徴です。
椙山女学園には以下の教育機関があります:
- 椙山女学園大学
- 椙山女学園高等学校
- 椙山女学園中学校
- 椙山女学園小学校
- 椙山女学園幼稚園
- 椙山女学園こども園
- 椙山女学園保育園
このように、幼少期から“椙山ブランド”の中で育つことができる環境が整っています。
しかしながら、椙山女学園大学は大学からの入学も広く受け入れており、「内部進学の生徒だけ=お嬢様」というわけではありません。
外部の高校から入学する学生も多く、いわゆる「一般的な家庭」の学生も多数在籍しています。
そのため、一般的な女子大と同様、さまざまなバックグラウンドを持つ学生が共に学んでいるのが実情です。
椙山女学園大学とは

椙山女学園大学は、1905年に創立され、1949年に大学として設置された私立女子大学です。
「生活科学系の教育に強い大学」として知られており、女子総合大学としては中部地方で唯一、幼稚園から大学院まで揃っています。
所在地は名古屋市千種区星が丘元町17番3号。都市型キャンパスとしてのアクセスの良さに加え、教育環境の充実も魅力です。
以下は、現在設置されている主な学部と学科の一覧です。
- 生活科学部(管理栄養・生活環境デザイン)
- 国際コミュニケーション学部(2024年4月募集停止)
- 人間関係学部(2024年4月から新学科へ改編)
- 文化情報学部(2024年4月募集停止)
- 情報社会学部(2024年4月開設)
- 現代マネジメント学部
- 教育学部
- 看護学部
- 外国語学部(2024年4月開設)
時代に合わせた学部の新設・改組が頻繁に行われている点からも、柔軟かつ実践的な教育に力を入れていることがうかがえます。
椙山女学園大学の偏差値は

偏差値を確認すると、いわゆる“高偏差値校”ではないことがわかりますが、教育や医療、生活科学系に特化した実学志向の大学と考えれば、それほど偏差値が重視される分野ではないとも言えます。
学部 | 偏差値 |
---|---|
生活科学部 | 40.0~45.0 |
外国語学部 | 35.0~37.5 |
人間関係学部 | 35.0~37.5 |
情報社会学部 | 35.0 |
現代マネジメント学部 | 37.5 |
教育学部 | 37.5~42.5 |
看護学部 | 40.0~45.0 |
特に看護学部や生活科学部は国家資格を目指す学生が多く、資格取得率や就職実績が重視されます。
そうした分野においては、偏差値よりも実績やサポート体制の方が重要視されているのです。
卒業生の就職先は

椙山女学園大学は、資格取得支援やキャリアサポートに力を入れており、就職実績も安定しています。
以下は主な就職先の一部です。
- 生活科学部:杏林堂薬局、住友林業ホームテック
- 国際コミュニケーション学部:ANA中部空港、トヨタ自動車
- 人間関係学部:ネクステージ、フジケンハウジング
- 文化情報学部:中部薬品、ビーネックスソリューションズ
- 現代マネジメント学部:日本年金機構、日本郵政グループ
- 教育学部:愛知県教員
- 看護学部:名古屋大学医学部附属病院
いずれの学部でも、学んだ専門性を活かした就職先に進む学生が多く、特に医療・教育・福祉・企業事務職といった分野に強みがあります。
まとめ:椙山女学園大学は【お嬢様】なのか?ネット上で「お嬢様」と言われている理由を考察
椙山女学園大学が「お嬢様」と言われる理由には、以下のような要素が複合的に絡んでいます。
- 星が丘という高級住宅街に立地している
- 幼稚園から大学まで揃う一貫教育体制
- 長い伝統と歴史をもつ女子総合大学
- 教育・福祉・医療分野での就職に強い
- 落ち着いた雰囲気や育ちの良さが感じられる学生が多い
ただし、椙山女学園大学は外部からの一般入試や推薦入試による入学者も多く、“お嬢様だけが通う大学”というわけではありません。
内部進学の学生もいれば、地元の高校や他県から進学してくる学生もいて、多様な価値観や背景を持つ仲間とともに学ぶことができます。
「お嬢様っぽい」と言われるのは、あくまでイメージのひとつ。
実際の椙山女学園大学は、実学に強く、社会に出て活躍できる力を育む教育機関なのです。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント