鹿児島国際大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「Fラン」「恥ずかしい」と言われている理由を考察
「鹿児島国際大学 Fラン」「鹿児島国際大学 恥ずかしい」
進学先を検討している高校生や、地方私立大学への進学を考える保護者の間で、こうした疑問の声をネット見かけることがあります。
地方私立大学の中には、ネット上で「Fラン」「恥ずかしい」といったレッテルを貼られてしまうことがありますが、その実態はどうなのでしょうか?
今回は、鹿児島県鹿児島市に本部を置く【鹿児島国際大学】について考察していきます。
鹿児島国際大学はFランと言われて恥ずかしい
ネット上では、鹿児島国際大学が「Fラン」と呼ばれている場面を見かけます。
たしかに、進研模試などでの偏差値を見ると、いわゆる“高偏差値”大学とはいえない数字が並んでいます。
- 看護学部:偏差値 40.0
- 経済学部:偏差値 BF〜35.0
- 福祉社会学部:偏差値 BF〜35.0
- 国際文化学部:偏差値 BF
BF(ボーダーフリー)とは、偏差値が出ないほど志願者が少ない状態を指す用語で、一般的に「入りやすい=学力水準が低い」と見られてしまいがちです。
この点が、「Fラン」と言われる大きな理由のひとつとなっています。
しかし、偏差値はあくまで“入学時の学力の目安”にすぎません。
入学後の努力や、大学が提供する学びの環境、支援制度の有無などを無視して大学全体の価値を判断するのは早計です。
事実、鹿児島国際大学は就職支援に力を入れており、過去3年間の就職率は98%以上という高水準を維持しています。
偏差値だけで「恥ずかしい大学」と決めつけるのは、かなり乱暴な見方といえるでしょう。
鹿児島国際大学は定員割れと言われて恥ずかしい

もう一つ「恥ずかしい」と言われる理由に、定員割れの噂があります。
定員割れを起こす大学は、志願者が少なく人気がないと見なされるため、「魅力がない大学」として扱われることがあります。
しかし、2024年度の一般選抜における合計倍率を見てみると、
- 看護学部:1.9倍
- その他学部:1.0倍
となっており、確かに看護学部を除く学部ではギリギリの定員充足という印象です。
ただしこれは、地方私立大学の多くが抱える共通の課題であり、鹿児島国際大学だけの問題ではありません。
また、定員割れはあくまで“経営的な課題”であり、学生の満足度や教育の質とは別問題です。
「定員割れ=恥ずかしい」という考え方は、表面的な数値にとらわれた評価にすぎません。
鹿児島国際大学とは

ここで改めて、鹿児島国際大学の基本情報を整理してみましょう。
- 所在地:鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1
- 設立年:1932年(前身校)/1960年(大学設置)
- キャンパス:
- 坂之上キャンパス:経済学部、福祉社会学部、国際文化学部
- 伊敷キャンパス:看護学部(2023年新設)
設置学部と学科一覧
経済学部
- 経済学科
- 経営学科
福祉社会学部
- 社会福祉学科
- 児童学科
国際文化学部
- 国際文化学科
- 音楽学科
看護学部(2023年新設)
- 看護学科
1932年に設立された鹿児島高等商業学校を母体とし、長年にわたり地域に根ざした教育を提供してきた伝統校です。
特に地元・南九州との連携が強く、教育・医療・福祉・観光など地域課題に即した学びが用意されています。
鹿児島国際大学の偏差値は

各学部の偏差値は以下の通りです(マイナビより)。
学部名 | 偏差値 |
---|---|
経済学部 | BF~35.0 |
福祉社会学部 | BF~35.0 |
国際文化学部 | BF |
看護学部 | 40.0 |
このように数字だけを見ると、いわゆる“入りやすい大学”と見られるのも無理はありませんが、偏差値だけでは大学の真価は測れません。
むしろ、地元での就職に強く、現場志向の実践教育が行われている点にこそ注目すべきです。
卒業生の就職先は

鹿児島国際大学は、地元志向の就職に強いことが特徴です。主な就職先は以下のとおりです。
経済学部の主な就職先
- 鹿児島銀行
- JA鹿児島県連
- 鹿児島相互信用金庫
- 鹿児島市役所
- 鹿児島信用金庫
- 南国殖産
- ヨリソイクロノスホーム
福祉社会学部の主な就職先
- 鹿児島県教員(小学校)
- 熊本市教員(小学校)
- 鹿児島市社会事業協会
- 常磐会
- 陽善会
- 参天会
- いちょうの樹
国際文化学部の主な就職先
- 鹿児島県職員
- 城山観光
- 南国交通
- 指宿白水館
- ハンズマン
- 鹿児島銀行
- 南日本銀行
特に金融機関、地方自治体、観光・福祉業界に多くの卒業生を輩出しており、鹿児島を中心とした地域社会での実績は確かです。
これは、単なる偏差値以上に評価すべきポイントです。
まとめ:鹿児島国際大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「Fラン」「恥ずかしい」と言われている理由を考察
ネット上では「Fラン」「恥ずかしい」といったネガティブな声も見られる鹿児島国際大学ですが、実態は決してそんなことはありません。
たしかに偏差値は高くないかもしれませんが、就職率は非常に高く、地元との強い結びつきの中で地域に貢献する人材を育てています。
「恥ずかしい」というのは、外から見た表面的な評価に過ぎません。
自分がどう学び、どう成長するかが大学選びで最も大切なことです。
鹿児島国際大学は、その土台をしっかり提供してくれる大学だと言えるでしょう。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント