新潟医療福祉大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
インターネット上で大学の評判を調べると、「○○大学 恥ずかしい」といった刺激的なワードが並ぶことがあります。
新潟県新潟市に本部を置く新潟医療福祉大学も、そういった論争に巻き込まれる大学の一つです。
Google検索の関連キーワードにも「新潟医療福祉大学 恥ずかしい」などの気になるワードが表示されます。
しかし、それは一体なぜなのでしょうか?
実際の偏差値や就職状況、大学の教育体制などを確認しながら、「恥ずかしい」と言われてしまう背景について考察してみたいと思います。
新潟医療福祉大学はFランと言われて恥ずかしい
新潟医療福祉大学は、医療・福祉・看護・リハビリ・スポーツ・栄養など、医療系に特化した学部を持つ医療系総合大学です。
一方で、インターネット上では「Fラン」と括られることがあり、それが「恥ずかしい」と言われる理由の一つになっているようです。
実際の偏差値を見てみると、以下のようになっています。
- リハビリテーション学部:BF(ボーダーフリー)
- 医療技術学部:BF~40.0
- 健康科学部:BF~40.0
- 看護学部:37.5
- 心理・福祉学部:BF
- 医療経営管理学部:BF
確かに全国的な偏差値ランキングでは低めに位置していますが、「偏差値=大学のすべて」ではありません。
特に医療・福祉系の大学では、国家試験の合格率や実習の質、就職先の充実度などが大きく問われます。
新潟医療福祉大学では、学科を超えて学ぶ連携教育が特徴です。
「看護×福祉」「リハビリ×スポーツ栄養」など、実際の医療現場で求められるチーム医療を意識したカリキュラムが組まれています。
これはFランと一括りにできない、実践的な教育体制と言えるでしょう。
新潟医療福祉大学はヤリサーがあると言われて恥ずかしい

もう一つ、ネット上で噂されるのが「ヤリサーがある」といったネガティブな情報です。
しかし、これは体育会系の大学によくある偏見である可能性が高いです。
実際には、新潟医療福祉大学では14のクラブが強化クラブに指定されており、本格的にアスリートや指導者の育成に力を入れています。
さらに、各クラブでは看護・栄養・リハビリ・医療ITなどの専門スタッフによる支援体制が整っており、大学全体で選手を支える仕組みが確立されています。
「遊び」や「ノリ」ではなく、本気で競技と向き合う環境が用意されているのです。
したがって、ネットで見られる「新潟医療福祉大学 ヤリサー」という意見は、根拠の薄い誤解である可能性が高いでしょう。
新潟医療福祉大学とは

新潟医療福祉大学は、2001年に新潟県新潟市北区に設立された私立大学です。
NSGカレッジリーグを運営する新潟総合学園の一員であり、新潟県内では有名な教育グループに属しています。
同大学は以下のような学部・学科構成となっており、医療・福祉分野における専門性の高さが特徴です。
学部・学科一覧
- リハビリテーション学部(理学療法・作業療法・言語聴覚・義肢装具・鍼灸健康)
- 医療技術学部(臨床技術・視機能科学・救命救急・診療放射線)
- 健康科学部(健康栄養・健康スポーツ)
- 看護学部(看護)
- 社会福祉学部(社会福祉)
- 医療経営管理学部(医療情報管理)
- 心理・福祉学部(心理健康 ※2024年開設)
学生数は4000名を超えており、新潟県内では中堅規模の大学として存在感を放っています。
新潟医療福祉大学の偏差値は

繰り返しになりますが、以下は主な学部の偏差値です。
- リハビリテーション学部:BF
- 医療技術学部:BF~40.0
- 健康科学部:BF~40.0
- 看護学部:37.5
- 心理・福祉学部:BF
- 医療経営管理学部:BF
偏差値で見れば確かに“入りやすい大学”と評価されるのは否めません。
しかし、大学の価値は教育の中身や卒業後の進路にも大きく左右されます。
卒業生の就職先は

新潟医療福祉大学は、国家試験対策やキャリア支援にも力を入れており、実就職率ランキング(社会・社会福祉系)で全国1位に輝いた実績もあります。
以下は主な就職先の一例です。
- リハビリ系:戸田中央メディカルグループ、IMSグループ、苑田会など
- 医療技術系:新潟県厚生農業協同組合連合会、新潟市消防局など
- 健康科学系:富士産業、ウエルシア薬局、新潟県警察本部など
- 看護系:新潟市民病院、新潟県病院局、新潟大学医歯学総合病院など
- 福祉系:愛宕福祉会、中浦原福祉会、新潟みずほ福祉会など
- 医療経営管理系:ニチイ学館、新潟県労働衛生医学協会など
地域密着型の就職先が多く、新潟県内での就職を目指す学生にとっては非常に実利的な大学と言えるでしょう。
まとめ:新潟医療福祉大学は【恥ずかしい】のか?ネット上で「恥ずかしい」と言われている理由を考察
確かに新潟医療福祉大学は偏差値の面で見れば、「Fラン」と分類されがちで、ネット上では「恥ずかしい」といったネガティブな言葉が出てくることもあります。
しかし、それはあくまで表面的な見方にすぎません。
- 医療系総合大学としての実践的な教育体制
- 他学科と連携するチーム医療教育
- 国家資格合格や実就職率に見る確かな成果
- 地元医療機関との強い結びつきによる安定した就職
これらの点を踏まえれば、新潟医療福祉大学は「恥ずかしい」どころか、着実にキャリアを積み上げられる堅実な大学だと言えるのではないでしょうか。
ネットの情報に流されず、自分に合った大学選びをすることが、後悔のない進路選択につながります。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント