豊橋技術科学大学は【すごい】のか?ネット上で「すごい」と言われている理由を考察
豊橋技術科学大学(以下、豊橋技科大)は、日本の工学系大学の中でも特にユニークな存在です。
企業の人事担当者からの評価が非常に高く、実務的な教育プログラムや研究環境の充実度が「すごい」と話題になっています。
本記事では、豊橋技科大がなぜ「すごい」と評価されているのか、その理由を詳しく考察していきます。
豊橋技術科学大学の企業からのイメージがすごい
豊橋技科大は、『日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学2023-2024 就職力ランキング』において、「採用を増やしたい大学ランキング」で全国1位に輝きました。
このランキングは、企業の人事担当者が採用した社員の印象をもとに作成されるもので、豊橋技科大の学生が企業にとって魅力的な人材であることを証明しています。
<就職力ランキング>
- 採用を増やしたい大学ランキング:全国1位
<大学の取り組み別ランキング>
- 総合ランキング :全国18位
- 授業改善に取り組む大学 :全国1位
- すぐれた研究に取り組む大学:全国7位
- 留学生の支援に取り組む大学:全国18位
企業の評価が高い理由の一つに、実践的な教育と研究の質の高さがあります。
単なる座学だけでなく、実務に直結したプログラムを提供している点が、企業側からの高評価につながっています。
豊橋技術科学大学の実務訓練がすごい

豊橋技科大では、4年次の1月から2月にかけて約2カ月間の実務訓練が必修となっています。
学生は希望に応じて企業でのプロジェクトに参画し、実際の製品開発や業務の一環を担う機会を得ます。
2カ月という期間の長さもあり、企業側は学生を即戦力として期待しています。
学生もお客様感覚ではなく、大学で学んできた知識が実社会の仕事にどう結びつくのかを、実践を通じて学ぶことができます。
この経験を通じて、大学院での研究方針を決めるきっかけにもなり、より充実した学びへとつながります。
豊橋技術科学大学とは

豊橋技科大の教育プログラムは、学部から大学院博士前期課程までの一貫教育が特徴です。
通常、大学から大学院に進学する際には定員が減少しますが、技科大では学部と大学院の定員がほぼ同じです。
つまり、入学時点で大学院への進学が前提となっており、研究を見据えたカリキュラムが組まれています。
学部
- 工学部
このような仕組みにより、専門性の高い研究を進めながら、実社会で役立つスキルを身につけることができます。
豊橋技術科学大学の偏差値は

豊橋技科大の偏差値は、以下のようになっています。
- 工学部
- 共通テスト得点率:63%
- 偏差値:42.5
全国的な難関大学と比較すると偏差値は高くないものの、大学の特性上、学力試験だけでは計れない実務能力が重視されます。
特に企業からの評価が高い点を考えると、大学の偏差値だけでその価値を判断するのは適切ではないでしょう。
業生の就職先は

豊橋技科大の卒業生は、以下のような有名企業や官公庁に就職しています。
- 大林組
- クラレ
- スズキ
- 全日本空輸(ANA)
- 大和ハウス工業
- チームラボ
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 東京電力ホールディングス
- 豊田自動織機
- 名古屋市役所
これらの企業や官公庁は、技術系の専門知識を持った人材を求めており、豊橋技科大の実務的な教育が強く評価されていることがうかがえます。
まとめ:豊橋技術科学大学は【すごい】のか?ネット上で「すごい」と言われている理由を考察
豊橋技術科学大学が「すごい」と評価される理由は、以下のような点にあります。
- 企業の人事担当者からの評価が高く、「採用を増やしたい大学ランキング」で全国1位
- 4年次の必修実務訓練による実践的な学び
- 学部から大学院までの一貫教育による専門性の向上
- 偏差値よりも実力重視の教育方針
- 有名企業や官公庁への優れた就職実績
偏差値だけでは測れない、実社会での強みを持つ豊橋技科大は、特に実務力を重視する企業からの評価が非常に高い大学です。
将来、技術系の専門職を目指す学生にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
コメント