サイバー大学は【やばい】のか?ネット上「やばい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
大学あれこれ

サイバー大学は【やばい】のか?ネット上「やばい」と言われている理由を考察

サイバー大学は、完全オンラインで学べる日本初の通信制大学として注目されています。

しかし、ネット上では「やばい」という声も見受けられます。

本記事では、サイバー大学が「やばい」と言われる理由を検証し、その実態について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

サイバー大学は就職できないと言われてやばい

スポンサーリンク

サイバー大学は、フルオンラインで学ぶ環境を提供しています。

そのため、対面のキャンパスライフがないことで「就職に不利では?」と思われがちですが、実際の就職率は非常に高いです。

就職率

サイバー大学の2024年3月卒業生のうち、卒業時24歳以下の学生を対象にした就職率は 95.8% となっています。

これは、多くの国公立・私立大学と比較しても遜色のない水準です。

フルオンライン環境で自己管理能力や実践力を養った学生たちは、企業からも高く評価され、幅広い業界への就職を実現しています。

また、就職先にはIT関連企業が多く、サイバー大学で培ったスキルが直接活かせる環境で活躍する卒業生が多数います。

サイバー大学の学費がやばい

サイバー大学の学費は、国公立大学や他の私立大学と比較してリーズナブルです。

4年間の学費比較

大学4年間の学費(概算)
サイバー大学約300万円
国公立大学約410万円
私立大学(文系)約600万円
私立大学(理系)約730万円

※日本政策金融公庫「令和3年度 教育費負担の実態調査結果」より作成

通学が不要なため、通学費や施設設備費がかからない点もメリットです。

特に社会人や地方在住の学生にとって、コストパフォーマンス良く学べる点が魅力といえるでしょう。

スポンサーリンク

サイバー大学とは

サイバー大学は、ソフトバンクグループが設立した日本初のフルオンライン制大学で、 IT総合学部 を設置しています。

情報技術の基礎から応用まで学べるカリキュラムが整っており、特に プログラミング、データサイエンス、Webマーケティング などの実践的なスキルを学ぶことができます。

サイバー大学の偏差値は

サイバー大学には 偏差値という概念がありません

これは、通信制大学では 入学試験がなく、書類審査と面接で選考が行われる ためです。

そのため、学力試験の結果に基づく偏差値が存在しません。

ただし、入学のハードルが低い分、 学習意欲や自己管理能力が求められる のが特徴です。

スポンサーリンク

卒業生の就職先は

サイバー大学の卒業生は、IT系企業を中心に幅広い業界で活躍しています。

主な就職先一覧

  • 株式会社CARTA HOLDINGS
  • 株式会社サイバーエージェント
  • Sansan株式会社
  • 株式会社CIJ
  • CTCテクノロジー株式会社
  • GMOインターネット株式会社
  • 株式会社じげん
  • 株式会社システナ
  • 株式会社システムサポート
  • Sky株式会社
  • 株式会社ZOZO
  • チームラボ株式会社
  • TDCソフト株式会社
  • 合同会社DMM.com
  • ディップ株式会社
  • トヨタ自動車株式会社
  • 日本電気株式会社(NEC)
  • 日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)

就職実績

特に、 IT企業やWeb系の企業 に就職する卒業生が多く、プログラミングやデータ分析などのスキルを活かして活躍しています。

スポンサーリンク

まとめ:サイバー大学は【やばい】のか?ネット上「やばい」と言われている理由を考察

サイバー大学は、フルオンラインで学べることから「やばい」と言われることがありますが、

  • 就職率は95.8%と高く、企業からの評価も高い
  • 学費がリーズナブルでコストパフォーマンスが良い
  • IT総合学部として実践的なスキルを身につけられる
  • 卒業生は有名企業への就職実績も豊富

といった点を考慮すると、 「やばい」ではなく、むしろ実用的な学びを提供する大学 といえます。

オンラインで学びたい人、ITスキルを身につけたい人には、サイバー大学は 有力な選択肢の一つ になるでしょう。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました