弘前大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

スポンサーリンク
大学あれこれ

弘前大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

弘前大学は青森県弘前市に位置する国立大学であり、地域に根ざした教育・研究を行っています。

しかし、ネット上では「やばい」と言われることもあります。

本記事では、その「やばい」と言われる理由について、客観的なデータをもとに考察していきます。

スポンサーリンク

弘前大学は関係者への遭遇率がやばい

スポンサーリンク

弘前大学の学部・大学院を合わせた学生数は約7,000名、附属学校園の生徒は約1,200名、教職員は約2,000名と、大学関係者は合計で10,000人を超えます。

一方、弘前市の人口は約175,000人です。

この数字から計算すると、市内で出会う人の約17人に1人は弘前大学の関係者ということになります。

大学の影響力が非常に強く、地域社会に密接に関わっていることがわかります。

日常的に大学関係者と遭遇する確率が高い点が、「やばい」と言われる理由の一つかもしれません。

弘前大学の就職率がやばい

弘前大学の就職率は全国的に見ても非常に高い水準です。

  • 令和5年度学部卒業者の進路状況(令和6年5月1日現在)
    • 就職希望者数:890人
    • 就職者数:879人
    • 就職率:98.8%
  • 令和5年度大学院修了者の進路状況(令和6年5月1日現在)
    • 就職希望者数:289人
    • 就職者数:287人
    • 就職率:99.3%

このように、弘前大学の就職率はほぼ100%に近く、大学のキャリアセンターによる支援体制の充実が大きな要因となっています。

安定した就職実績を誇る点も、「やばい」と言われる理由の一つでしょう。

弘前大学とは

弘前大学は、青森県弘前市に本部を置く国立大学で、1949年に大学設立されました。

東北地方の中でも歴史のある総合大学の一つであり、地域密着型の教育や研究活動を重視しています。

スポンサーリンク

特色

  • 地域貢献:青森県や東北地方の地域社会と密接に連携し、教育・研究を通じて地域活性化に貢献。
  • 医療分野の強み:医学部を有しており、特に地域医療に力を入れた教育・研究が行われている。
  • 国際交流の推進:海外の大学と積極的に提携し、留学生の受け入れや国際共同研究を実施。

学部構成

弘前大学は以下の5つの学部を持ち、多様な分野での教育・研究を行っています。

  • 人文社会科学部:文学・歴史・社会学・法学・経済学など幅広い人文・社会科学分野をカバー。
  • 教育学部:教員養成を中心とした教育・心理学の研究を行い、地域の教育機関と連携。
  • 医学部:医師・看護師の育成を行い、附属病院を通じた臨床研究も充実。
  • 理工学部:物理・化学・生物・情報・機械工学などの専門分野で技術革新を目指す。
  • 農学生命科学部:農業・生物科学・環境学の分野で研究を進め、地域農業の発展に寄与。

また、弘前大学には大学院も設置されており、専門的な研究を深める環境が整っています。

弘前大学の偏差値は

勉強中

弘前大学の学部ごとの共通テスト得点率と偏差値は以下の通りです。

  • 人文社会科学部
    • 共テ得点率:62%~65%
    • 偏差値:45.0~47.5
  • 教育学部
    • 共テ得点率:53%~60%
    • 偏差値:45.0~50.0
  • 医学部
    • 共テ得点率:55%~83%
    • 偏差値:45.0~62.5
  • 理工学部
    • 共テ得点率:53%~67%
    • 偏差値:42.5~47.5
  • 農学生命科学部
    • 共テ得点率:52%~72%
    • 偏差値:45.0~52.5

医学部の偏差値は高めですが、その他の学部の偏差値は全国的な国公立大学と比較するとやや低めです。

しかし、実践的な教育や就職実績が評価され、一定の人気を誇ります。

スポンサーリンク

卒業生の就職先は

弘前大学の卒業生は、公務員や民間企業、医療機関など幅広い分野で活躍しています。主な就職先は以下の通りです。

  • 人文社会科学部:青森県職員、弘前市職員、北海道職員、厚生労働省青森労働局、東日本旅客鉄道(JR東日本)、アイリスオーヤマ など
  • 教育学部:青森県公立学校、北海道公立学校、千葉県公立学校、横浜市公立学校、青森県職員 など
  • 医学部(医学以外):弘前大学医学部附属病院、東北大学病院、北海道大学病院、青森県立中央病院、札幌西円山病院 など
  • 理工学部:国土交通省北海道開発局、日本原燃、気象庁、北海道電力、キオクシア岩手 など
  • 農学生命科学部:農林水産省、ホクレン農業協同組合連合会、竹中土木、山崎製パン、ニトリ など

パスナビより

まとめ:弘前大学は【やばい】のか?ネット上で「やばい」と言われている理由を考察

本記事では、弘前大学が「やばい」と言われる理由について、以下の点を考察しました。

  1. 関係者の遭遇率が高い
  2. 就職率が非常に高い
  3. 多様な学部構成と地域貢献
  4. 卒業生の就職先が充実

弘前大学は地域社会とのつながりが深く、安定した進路実績を誇る魅力的な大学です。

subblog 著者プロフィール

私は、新卒から約20年大手大学受験予備校の職員として働いておりました。現役生や浪人生、国公立医学部を受験する生徒から私立文系を受験する生徒まで、数千名の生徒と向き合ってきました。受験校の相談や学習方法の相談、受験勉強の息抜きなどさまざまな相談、時には生徒から教えてもらうことも。今までの経験を少しでも受験生に役立つ情報をお届けできたらと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました